ファミコンソフト体験記「スイートホーム」
今回紹介するゲームはこちら!「スイートホーム」です。
この作品は伊丹十三さん総指揮のもとで作成されたホラー映画「スイートホーム」(監督:黒沢清さん)をゲーム化したものです。この頃はアニメのゲーム化に加えて映画やドラマのゲー ...
ファミコンソフト体験記「アーバンチャンピオン」
今回紹介するゲームはアーバンチャンピオンです。
ファミコン初期に作られた格闘ゲームです。今ではWiiや3DS、WiiUでも遊ぶことができます。
1984年に発売されたこの作品は、スパーマリオブラザーズが発売され ...
ファミコンソフト体験記「ドラゴンボール2 大魔王復活」
今回紹介するゲームはドラゴンボールシリーズ第2弾、「ドラゴンボール2 大魔王復活」です。前作の「ドラゴンボール 神龍の謎」はアクションゲームでしたが、今回はすごろく要素も含んだ新しいジャンルのゲームとして登場です。この頃のドラゴンボー ...
ファミコンソフト体験記「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」
今回紹介するゲームは「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」です。
この頃の作品は人気のアニメや漫画を題材にした作品が多く、特に藤子不二雄氏が手がけた作品が多く作成されました。本作品もその中の一つです。
ゲームシス ...
ファミコンソフト体験記「ぺんぎんくんWARS」
今回紹介するゲームはこちら「ぺんぎんくんWARS」です。
このゲームは1985年に発売されましたが、実はこの年、あのスーパーマリオブラザーズやグラディウスなど、数々の名作が生まれた年なんですね。従って、それら名作の印象が強 ...
ファミコンソフト体験記「ボンバーマン2」
今回紹介するゲームは「ボンバーマン2」です。ボンバーマンシリーズは知名度が高く、スーパーファミコン版ではパーティゲームの代名詞的存在としてお茶の間をにぎわせたものです。また、ファミコン版ボンバーマンもアクション性とパズル性を組み合わせ ...
ファミコンソフト体験記「ミシシッピ殺人事件」
今回紹介するゲームはあの有名な「ミシシッピ殺人事件」です!多くの方が知っていると思います。いろんな意味で。ファミコン初期から中期にかけて作成された作品です。ゲームシステムはキャラクターを動かしながらコマンドを起こすコマンド型推理ミステ ...