野球

3位スタートからリーグ優勝へ

2009年、王監督からバトンタッチされた、秋山ホークスの初陣は3位に終わりました。交流戦こそ、全球団勝ち越しというオマケ付きで、2年連続の優勝を飾りましたが、10月になってパリーグ戦の負け越しが決定してしま ...

野球

下降するチーム成績と個人成績

王監督が復帰した2007年と2008年のシーズンですが、2007年は期待された松中、小久保、多村の成績もあまり伸びず、投手陣にしても斉藤の故障なども有り、結局リーグ3位に終わり、クライマックスシリーズも第1 ...

野球

病気休養の衝撃

2006年シーズンは、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第一回大会がシーズン開幕前に行われ、日本代表いわゆる侍ジャパンが優勝を果たした年でも有りました。その侍ジャパンを指揮したのが王監督であり、王ジャパンとして ...

野球

夢は世界一の球団へ

2004年11月30日、ソフトバンクは正式に福岡ダイエーホークスの買収を発表しました。球団自体の買収額は50億円で、その他、興行権やチケット関連の販売権などを含めると200億円という巨額な値となりました。この時、ソフ ...

野球

小久保無償トレードの衝撃

2003年11月3日に発表された小久保の巨人への無償トレード・・・いわゆる小久保事件です。小久保とオーナーである中内正が同席して記者会見がありました。涙を流すオーナーとは対照的に、前を見つめてしっかりと話す小久 ...

野球

プレーオフの悪夢

小久保事件の余波が残る中、2004年のシーズンが開幕。相変わらず打撃陣の活躍が素晴らしく、特に松中は本塁打44本、打点120、打率358で三冠王に輝きました。捕手の城島も、アテネオリンピックのためにチームを離れる前まで ...

野球

ダイエーグループの経営難

2000年に実現したON対決でしたが、ホークスは残念ながら2勝4敗と負け越しました。1戦2戦と敵地で連勝しましたが、その後4連敗して日本一にはなれませんでした。巨人の圧倒的な戦力の前では仕方なかったでしょうね・ ...