ビール大国ベルギー、伝統を重んじる国のこだわりグラスと多様性
まだまだ頑張る修道院
ヨーロッパでは、修道院がビール製造の先駆的役割を果たしましたが、「これは儲かりそうだ」となれば、たちまち利にさとい世俗の人々が群がって来ます。ビール造りの主役は、徐々に一般社会の産業へと移って行きます。
ビール発展の歴史、ファラオもハンムラビ王も修道院も1枚噛んでいた?
人類最古の酒の1種であるビールですが、さてどの地域が最初に造り始めたかと言うと、なかなかに決めがたいものです。なにせ昔々のことですからね。
その中でも以下の2つの地域で、かなり古くから造られていたのは間違いのないところでし ...
ヒト、酒に出会う。始まりは旧石器時代の森の中?
教えてくれたのはお猿さん
昔、山に分け入った樵や猟師が、良い香りが流れて来るのに気付きます。「はて、何のにおいじゃ」と元をたどってみると、木の窪みになにやら水が溜まっています。
手ですくって口に含んでみるとあら不思議、得も言 ...