相撲部屋と親方・関取紹介

はじめに

一般的に、一門の意味としては同族の集団の事を指すことが多いですが、角界における一門とは相撲部屋の系統ごとの人脈的派閥を指し、日本相撲協会の理事会などの際に、この単位で投票行動がなされるなどの繋がりがあるとされています。 ...

相撲を楽しむ

今年も春場所を生で観戦する季節が訪れ、私も金曜日にあたる6日目に観戦しました。

昨年は、田子の浦部屋所属の第72代横綱稀勢の里関が、当時大関だった伊勢ヶ濱部屋所属の照ノ富士関を下して、感動の逆転優勝で幕を閉じた春場所だった ...

相撲を楽しむ

入門して12年の年月を費やして自身初の幕内最高優勝を14勝1敗の成績で達成した春日野部屋所属の栃ノ心関を決めて幕を下ろした初場所千秋楽から1ヵ月余りがたち、今年も大阪に春を呼び込むともいわれることがある、大相撲春場所が3月11日に初日 ...

相撲を楽しむ

先場所にあたる平成30年初場所は、伊勢ヶ濱部屋所属だった第70代横綱日馬富士関の暴行問題などの不祥事が尾を引いた上、1年以上行司の最高位にあたる木村庄之助がいない中、宮城野部屋所属の立行司である第40代式守伊之助が終日出場停止になった ...

相撲部屋と親方・関取紹介

はじめに

一般的に一門の意味合いとしては同族の集団を指すことが多いですが、相撲界における一門は相撲部屋の系統ごとにおける人脈的派閥を指し、隔年で開催されている日本相撲協会の理事選挙の際に代表者を選んで投票するなどの繋がりがあります。

相撲界のしきたり

日本相撲協会とはどのような組織か

2か月に1回、奇数月に必ず開催される大相撲の興行を取り仕切っている組織が日本相撲協会という組織で、主に現役を引退した力士の一部によって構成されています。ちなみに英語では「Japan Sumo Assoc ...

相撲を楽しむ

今年も平成30年1月14日に大相撲初場所が初日を迎え、また力士たちの白熱した相撲内容が土俵上で見られる機会がやってきました。

そこで、今回はこの初場所で前頭4枚目までの幕内上位力士の顔ぶれを紹介し、次に今場所で見どころにな ...