渋谷すばるという人。

2015年11月8日

マウスパッド ★ 渋谷すばる 「全国47都道府県 完全制覇!! 関ジャニ∞ えっ! ホンマ!? ビックリ!! TOUR 2007」

今年の9月22日で、関ジャニ∞のメインボーカルの渋谷すばるさん(以下「渋谷さん」)は34歳のお誕生日を迎えました。それと同時に渋谷さんが事務所に入所して19年、関ジャニ∞も全国デビュー11周年を迎えました。それを記念して、今回は、渋谷さんの性格、これまでの主な活動歴などについて書いていきたいと思います。

「渋谷すばる」。これは紛れも無く本名です。渋谷さんのお母さんが「2年B組仙八先生」に出ていた、本木雅弘さんの役名だった「森田すばる」から取り命名したそうです。本当は「昴」と漢字表記にしたかったらしいのですが、当時はまだ「昴」が人名漢字として認められていなかったらしく、「すばる」とひらがな表記にしたそうです。渋谷さんが、まだ事務所に入って間もない頃に出演した「Kanjyani Night」では「渋谷昴」と表記されてたこともありました。

事務所に入ったきっかけは、お母さんに「5000円あげるから。」と言われて、オーディションに合格したことです。それが、1996年(今から19年前)の9月22日、渋谷さんの15歳の誕生日でした。オーディションの後、すぐに雑誌の取材があり、渋谷さんのアイドル生活はスタートします。ちなみにその時一緒だったのが、後に同じグループのメンバーとなる丸山隆平さんでした。(丸山さんは、翌年のオーディションも受けて、合格しています。)

関西Jr.だったので、出るのは雑誌と、関西ローカルの自分達の番組だけだったので、まだそれほど知名度は無く、細々と活動をしていたのですが、1997年頃(?)に「Music Station」に「関西ジュニア」として初出演した時に、渋谷さんはソロで「愛してる愛してない」を歌ったのです。それが大反響を呼んで、一気に知名度が上がりました。私が渋谷さんのファンになったのも、この時です。

当時は、滝沢秀明さんを始めとする東京Jr.が大人気で、全国ネットのゴールデンタイムでJr.だけの番組も有ったり、Jr.だけで東京ドームでコンサートを行うほどでした。そこに渋谷さんは肩を並べることになりました。いわゆる「東のタッキー、西のすばる」、「Jr.黄金期」と言われた時代です。

ソロでのオリジナル曲もあり、当時はまだJr.だった嵐のメンバーをバックにつけて歌ったりしていました。1999年の「あぶない放課後」というドラマでは「田中春」役で、当時はまだJr.だった二宮和也さんとダブル主演していました。その主題歌に使われたのがV6の「Believe Your Smile」でした。V6の曲では有りましたが、オープニングでは渋谷さんがソロで歌っていました。

当時の渋谷さんは明るく、まくし立てるようにしゃべって居たので、他のJr.のメンバーだったり、(他のJr.の)ファンの方たちからは、「すばる、うるさい。」、「すばる黙れ。」、「すばる嫌い。」と疎まれたりもしていました。確かに、当時のJr.には、すばるのようなキャラが居なくて、目立っていた(悪く言えば「浮いていた」)と思います。それに、いきなり人気が出てしまったし、関西Jr.だったし……ってコトで、Jr.ファンとしても受け入れがたかったんだと思います。「出る杭は打たれる」ってカンジですね。

そのドラマが終わったあと、渋谷さんは上京して一人暮らしを始めますが、それまでは東京では合宿所で他のメンバーと一緒に暮らしていましたし、大阪-東京間の移動時間も無くなり、自分一人の時間が出来て、ふと我に返り、自分の将来について思い悩み、事務所に「仕事を控えたい」と申し出て、公の場から姿を消しました。

きっとアンチの声も耳に入っていたんでしょうね……たまにTVに出てきては居ましたが、その時の渋谷さんは「Jr.黄金期」の頃からは考えられないくらいでした。暗い表情、ボソボソとした喋り方、目もうつろでしたし、自分で作ったと言う曲も暗くて、見ているのが辛かったです。

今でも、ほんのたまに、そういう表情をする時があります。元が人見知りなので、他のメンバーが居ない、ソロ仕事の時に、そういう表情をします。

渋谷さんが人見知りって意外だと思われる方も居るかもしれませんが、買い物の時も店員さんと目を合わせないし、他のサイズがあるかどうか聞きたくても、自分では聞けなくて、一緒に買い物に行っていたメンバーの安田さんに代わりに聞いてもらったりするくらいです。

今年の2月(?)に単独初主演した「味園ユニバース」のPRの為に出演した「ズームイン!サタデー」で、何秒も黙ってしまったり、愛想が無かったりして「態度が悪い!」「放送事故だ!」と話題になってしまい、謝罪文まで出しましたよね。渋谷さんのファンは、あれが渋谷さんの「通常営業」だと分かっていたので、何とも思わなかったんですが、何も知らない人から見たら、ビックリしますよね(汗)。

きっと「Jr.黄金期」の頃は、「関ジャニとして、一旗あげたる!」、「目立たなアカン!目立ってナンボや!」という思いが無理をさせていたんだと思います。

人見知りが故に、コンサートでもあまり積極的にファンサービスはしませんが、それも「通常営業」!(笑)。渋谷さんのファンは、彼がメンバーと楽しそうにワイワイと話していたり、コントをやっていたり、歌を歌っていたりする姿を見るのが楽しいのです。

12月には、またドームツアーが決まっています。残念ながら、私は行けないですが……。渋谷さんが、楽しいツアーになりますように。これからも、ずっと応援していきます。