サモンズボード ユートピアダンジョンの時間割とお手軽攻略方法

2017年10月28日

ユートピアダンジョンのタイミング

経験値を大量に獲得できる育成素材のホーク系のみが出現するダンジョンがあります。ゲリラダンジョンなのですが、出現には一定の法則があるようです。

ユーザーID右から3番目の数字でゲリラダンジョンが発生するタイミングが決定されています。ログインページのIDを確認しましょう。ゲーム内でも確認できます。

その他→ユーザー情報→ユーザーID確認の順で進み、ユーザーIDを確認しましょう。ユーザーIDの数字を確認して、自分がどのグループにいるのか判断しましょう。

IDの右から3番目の数字が、

0・5:グループA
1・6:グループB
2・7:グループC
3・8:グループD
4・9:グループE

サモンズユートピア1

時間割パターン

グループが判明したら、ゲリラ出現タイミングを時間割パターンで確認しましょう。

「Aパターン」

グループA
1回目:8時
2回目:13時
3回目:18時

グループB
1回目:9時
2回目:14時
3回目:19時

グループC
1回目:10時
2回目:15時
3回目:20時

グループD
1回目:11時
2回目:16時
3回目:21時

グループE
1回目:12時
2回目:17時
3回目:22時

「Bパターン」

グループA
1回目:9時
2回目:14時
3回目:19時

グループB
1回目:10時
2回目:15時
3回目:20時

グループC
1回目:11時
2回目:16時
3回目:21時

グループD
1回目:12時
2回目:17時
3回目:22時

グループE
1回目:8時
2回目:13時
3回目:18時

「Cパターン」

グループA
1回目:10時
2回目:15時
3回目:20時

グループB
1回目:11時
2回目:16時
3回目:21時

グループC
1回目:12時
2回目:17時
3回目:22時

グループD
1回目:8時
2回目:13時
3回目:18時

グループE
1回目:9時
2回目:14時
3回目:19時

「Dパターン」

グループA
1回目:11時
2回目:16時
3回目:21時

グループB
1回目:12時
2回目:17時
3回目:22時

グループC
1回目:8時
2回目:13時
3回目:18時

グループD
1回目:9時
2回目:14時
3回目:19時

グループE
1回目:10時
2回目:15時
3回目:20時

「Eパターン」

グループA
1回目:12時
2回目:17時
3回目:22時

グループB
1回目:8時
2回目:13時
3回目:18時

グループC
1回目:9時
2回目:14時
3回目:19時

グループD
1回目:10時
2回目:15時
3回目:20時

グループE
1回目:11時
2回目:16時
3回目:21時

ユートピアダンジョン攻略法

イベントダンジョン玉龍嶺で入手可能な黄龍、または師範代道場報酬の飛竜を使います。周回速度が上昇し攻略難易度も若干低下しますので、どちらかを入手しておくと良いです。スキルは黄龍のほうが強いので、飛竜は黄龍が入手できないときのつなぎとして使いましょう。

サモンズユートピア2 サモンズユートピア3

または毒付与スキル持ちを使うという方法もあります。黄龍・飛竜のような安定感や周回速度はありませんが、スキルさえ発動できれば、毒ダメージでホーク系を倒せるので、ダンジョンの最後や、道中で強敵に遭遇してしまった場合に、スキルで切り抜けましょう。サキュバスやダークネスリザードマンが、比較的入手しやすくオススメです。