サモンズボード 初心者の為の序盤のポイント
相棒となるモンスターを決める
最初に選ぶ3属性のモンスターは御三家と呼ばれます。御三家にはクレン(火)・イドラ(水)・ガルー(木)の3体がいますので、好きなキャラを選びましょう。
ダンジョンへの出撃可能モンスターが最大4体なので、他に枠が3枠あることになります。序盤のオススメとして・・・御三家・ゴブリン・【属性名】の精(フェアリー)・初回ガチャモンスター(コストが足りれば)といった構成が序盤の安定した攻略につながるでしょう。
序盤でオススメのモンスター
まずはゴブリンです。☆2でも移動・攻撃方向が使いやすい上、☆3に進化すると左斜め上下にも移動・攻撃ができるようになります。しかもスキルは攻撃系で使いやすく、序盤では見た目以上の働きをしてくれます。
そして【属性名】の精から進化するフェアリー系。移動・攻撃方向は少し複雑ですが、スキルが優秀です。貴重な全体回復スキルが使えるため、序盤での回復役としてかなりの働きをしてくれます。
この2体は各属性に似たようなステータス、スキルで存在しているので、なかなかクリアできないダンジョンが出てきた場合
得意な属性のゴブリンや【属性】の精を育成してチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
モンスターのレベル上げ
サモンズボードでは、クエストクリアではモンスターは成長してくれません。育成にはゲーム内通貨であるコインと育成素材モンスターを消費して強化したいモンスターを育成します。
育成のポイント
◇同属性モンスター同士で育成
同属性モンスター同士の育成なら、別属性モンスターで育成するより、もらえる経験値が少し多いです。(1.2倍)
◇育成素材は一度にまとめて(最大10体)育成
強化したいモンスターのレベルによって必要コインが増えてしまうので、まとめて育成しましょう。
◇素材モンスターのレベルはある程度まで上げておく
素材モンスターのレベルが高いと、レベル1のままより、もらえる経験値が少し多くなります。