映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」登場人物&見どころ総まとめ

2020年7月8日

「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」オリジナル・サウンドトラック

昨今、漫画の実写化かアクション映画にしか若者が足を運ばなくなった世の中で、監督のネームバリューだけで客を呼ぶことができる数少ない映画監督・大根仁。サブカルとメジャーを行き来する大根監督の最新作映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」の見どころをご紹介します。

タイトル:「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」
2017年9月16日(土)TOHOシネマズ 新宿ほかにて全国ロードショー
配給:東宝
公式サイト: http://tamioboy-kuruwasegirl.jp/

映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」あらすじ

完全版 奥田民生になりたいボーイ出会う男すべて狂わせるガール (SPA!コミックス)

中学時代に初めてテレビで観て以来、“力まないカッコいい大人”=奥田民生に憧れる33歳の雑誌編集者・コーロキ(妻夫木聡)。慣れないおしゃれライフスタイル雑誌に異動になり、尊敬できる上司とも出会い、やる気を出すコーロキが出会ったファッションプレスの女・天海あかり(水原希子)。あかりの天使のように愛らしい容貌とスタイル、人懐っこい笑顔に一目ぼれするコーロキでしたが、次第にあかりの言動一つ一つに振り回され、奥田民生とは真逆の身も心もズタボロに・・・。しかし、そんなあかりにベタ惚れしていたのはコーロキだけじゃなかった!?奥田民生の珠玉ナンバーにのせて、最後の青春が走り出す!恋の喜びや絶望を味わい、もがき苦しむジェットコースター級ラブコメディー!抱腹絶倒すること間違いなしの最狂にポップで、かつてない恋愛エンターテインメントが誕生しました!

人気コラムニスト渋谷直角による原作紹介

奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール

アイドルから食べ物まで独特の切り口で、時に毒舌に時にシュールに語る人気コラムニストの渋谷直角(しぶやちょっかく)。雑誌「週刊SPA!」「CREA」「GINZA」「otonaMUSE」「Zipper」など幅広いジャンルの雑誌で多数連載を持っている人気コラムニストです。渋谷は漫画家としても活動しており、著書は「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」「RELAX BOY」など。どれもサブカル文化をシニカルにクスッと笑える目線で描いたものなのですが、そんな渋谷の最新作が「奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール」です。2015年に刊行した本原作が、2017年6月に映画公開に先立ち、大幅加筆した完全版としてリニューアル発売されています。本作の主人公コーロキが担当する雑誌「マレ」の内容や、なぜか大根監督に本作の小道具作りをさせられている渋谷による映画化までの道のり日記など、映画と併せて読むと楽しい内容になっています。

サブカルを描かせたら右に出る者はいない映画監督・大根仁

モテキ DVD通常版

本作のメガホンを撮るのは、テレビ東京系深夜ドラマを多く担当し、その中の一作品「モテキ」が大ヒット。そのままの勢いで、2011年に映画「モテキ」を初監督し、第35回日本アカデミー賞話題賞・優秀作品賞を受賞した大根仁。「モテキ」ではサブカル曲を多数使用し、カラオケの歌詞テロップを主人公の気持ちの代弁として使用するなど、斬新な映像表現に定評があります。2013年の映画「恋の渦」では劇団ポツドールのエロスとドロドロ・ワンシチュエーション人間劇を映画化。映画のワークショップに参加した無名俳優のみで作り上げ、当初単館上映ながらその年のスマッシュヒットを飛ばし、後に全国拡大ロードショーとなったことは記憶に新しいです。
2015年の映画「バクマン。」では、漫画を描くという地味な作業をCGとバトル・アクションもので表現。2017年の映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」では、ついにアニメーション制作(脚本を担当)にまで活動の幅を広げています。
日本ドラマ・映画史をリスペクトしながらも、常に新しく革新的なアイディアを出し続ける映画監督・大根仁が「モテキ」のようなボーイ・ミーツ・ガールものを再び撮りたいと願ったのが、映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」。「モテキ」よりさらにパワーアップした抱腹絶倒の人間悲喜劇をお楽しみください。

“民生ボーイ&狂わせるガール”なメインキャスト紹介

コーロキ・ユウジ/妻夫木聡

アクターズ・ファイル 妻夫木聡

本作の主人公コーロキ・ユウジを演じるのは、映画関係なく「そもそも自分こそが奥田民生になりたいボーイ」だと公言している妻夫木聡。2001年の映画「ウォーターボーイズ」でブレイク以降、映画を中心に活躍しています。妻夫木が映画をフィールドにしている理由は、流行り廃りなく後世まで作品が残るからだそう。日本アカデミー賞に5度ノミネート、映画「悪人」「怒り」で2度最優秀主演男優・助演男優賞を獲得しています。映画「ジョゼと虎と魚たち」「ノーボーイズ,ノークライ」「春の雪」「どろろ DORORO」など、日本のみならず韓国、香港、台湾などアジア圏でも人気の高い名実ともに日本を代表する実力派俳優です。

妻夫木演じるコーロキは、中学時代にテレビ番組で始めて奥田民生を観て以来、奥田のような“力まないカッコいい大人”を目指す33歳の雑誌編集者。慣れないおしゃれライフスタイル誌に異動になり、初めは失敗ばかりで一目ぼれしたあかりをも怒らせてしまいます。しかし、信頼できる上司にも恵まれ、あかりに直球アタックしたところ、なんと付き合うことに!順風満帆に見えたコーロキの人生でしたが、モテるあかりが心配なあまり嫉妬深くなり、あかりの奔放な言動にも振り回され、“力まないカッコいい大人”はどこへやら。あかり中心の生活を送るうちに心身ともにズタボロになっていきます。

天海あかり/水原希子

i-D JAPAN(アイディージャパン) Vol.1 (時計Begin7月号臨時増刊)

ヒロイン・天海あかりを演じるのは水原希子。アメリカ人の父と韓国人の母を持つハーフでモデルとしても活躍しています。本作ではそのスレンダーボディとすべてのシーンに違う衣装で登場するという水原の着こなしも見どころのひとつとなっています。2009年にトラン・アン・ユン監督の映画「ノルウェイの森」で映画デビュー。その当時の演技はお世辞にも上手いとは言えませんでしたが、その後に出演した映画「プラチナデータ」「進撃の巨人」やドラマなどでメキメキと演技力をつけていきます。本作では、大根監督いわく「「モテキ」の長澤まさみを超える!」最狂ヒロインを演じています。大根監督は、水原があかり役を断ったら、この映画の企画自体なしにしようと思っていたほど、水原に重点を置いていきました。水原もその期待に応え、しなやかな女性らしさと猫のようなつかみどころのない奔放なあかりを見事に体現しています。2017年は本作の他に映画「ブルーハーツが聴こえる」に出演予定です。

水原演じるあかりは、コーロキの取引先であるファッション雑誌のプレス担当をしています。プレスにしておくにはもったいない容姿で、男子からは惚れられ、女子からは面白い毒舌な女の子として評判が良い完璧女子。コーロキと出会った時はDVをする彼氏に困っているという話から、コーロキと付き合うことになり、一気にラブラブ期に突入。しかし、付き合ううちに自由奔放で気まぐれな性格が露呈していき、コーロキを振り回します。そして、コーロキ以外にも男の影がチラホラ・・・!?

最後の青春を突っ走れ!本作の見どころ

濃過ぎるキャスト陣がもはや宇宙戦争!?

妻夫木聡・編集者デビュー! Malet.『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』スピンオフマガジン (マガジンハウスムック)

主演の二人の他にも大根作品のキャスト陣は毛色が濃い!!大根組の新井浩文、リリー・フランキーはもちろん、コーロキの上司役に松尾スズキ、先輩役に江口のりこ、担当作家役に安藤サクラ、そして、あかりの上司役を天海祐希が演じています。一作品に必ずいる個性派俳優陣を一同に介した配役は「妖怪大戦争」を通り越してもはや「宇宙戦争」のよう。その中でも異彩を放ちまくりのキャラクターがクライマックスで重要なカギを握っているので、誰がどこで誰と絡むかよーく観察してみてくださいね。

大人のためのがむしゃらラブストーリー

奥田民生になりたいボーイに贈るプレイリスト

「大人だってがむしゃらな恋に溺れたい!!」そんな30、40代の叫びを大根監督が映画化したのが、映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」。“力まないカッコいい大人”=奥田民生を目指しているコーロキは、あかりと出会ったことで、“力まないカッコいい大人”どころか、仕事にまで影響が出るくらい一気に恋にのめり込んでいきます。
10代、20代の頃に永遠を誓い合うような全力の恋をするのは、多感な時期ですし、抱えている人生の重みも少ないので、誰しも1度くらいは経験があることだと思います。ですが、30代、40代の失敗できない、これまでに築いてきた人生も仕事も捨てられないものだらけになってから、人生を変えるほどの恋、人生を懸けた恋を始めるのは、とても勇気のいることです。しかし、だからこそ、コーロキのように「もう、あかりさえいればどうなってもいい!」と思えるような恋に30代40代で出会えることは、なんて素敵なプレゼントなのだろうと、本作を観て、コーロキをうらやましく思う方も多いのではないでしょうか。もがき苦しみ、仕事仲間に「顔変わったね。大丈夫?」と言われるまでになっても、自分をそれほどまでに夢中にさせてくれる異性と出会えるなんて、もうあと何回あるかわからないですからね。そうは言っても、実生活であかりのような“狂わせるガール”に出会い、何もかも失うことになるのは皆さんも困ると思いますので、本作の中で、あかりにメロメロになり、コーロキとともにこの恋を苦しみ楽しみ、疑似体験してしまいましょう。

あかりの狂わせテクニック&ファッションに悩殺される!

sweet特別編集 天海あかりstyle book in 「奥田民生になりたいボーイと 出会う男すべて狂わせるガール」 (e-MOOK)

大根監督が、水原希子にアテ書きして描いた本作のヒロイン・天海あかり。原作では、あかりが抱える心の闇が何となく垣間見えるような描き方をしていますが、本作のあかりは映画「モテキ」の長澤まさみの100倍エロく、ひたすら小悪魔!!大根監督は女優を撮るのが上手いと言われていますが、本作の水原も「水原希子そのまま」なのですが、これまでに観たことがないくらい超絶可愛くてエロいです。
それは、あかりが「この男性だったらこう振る舞えば喜ぶ。」というのを熟知して、もうほぼ習慣的くらいの感覚で男性に接しているからなんですね。どこを押して引けば良いか完璧にとらえているあかりの“狂わせテク”に、女性は学ぶところが多いはずです。ファッションに関しても、あかりがファッションプレスの仕事をしていることもあり、すべてのシーンで違う服装で登場します。ここは、どんな奇抜な衣装でも完璧に着こなしてしまうモデル・水原希子の腕の見せどころ。コーロキと初対面時に来ているピンクのチェックのミニスカートなんて、水原の年齢だと相当難易度高めですが、コーロキの前にいきなり現れた天使の如く完璧に着こなしているのが、さすがです。男子ウケの良いファッションだけでなく、女子会のボーイッシュなファッション、仕事時の女子力高めだけれど、きちんとファッションとTPOに合わせた服装をチョイスできるのも、女子としてポイント高めです。男性からしたらただ可愛い可愛くない、エロいエロくないだけかも知れませんが、「可愛いは一日にしてならず」というあかりの長年の努力に学ぶところも多い作品となっています。

いかがでしたか?
映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」では、「愛のために」「マシマロ」「CUSTOM」など15曲以上の奥田民生ナンバーが、コーロキの心境に合わせて惜しみなく使われています。映画公開に先駆けて、劇中で使用されている奥田民生の楽曲を収録したアルバム「奥田民生になりたいボーイに贈るプレイリスト」も、2017年9月13日に発売されることが決まっています。本作を観たら絶対に聴きたくなること間違いなしなので、映画と併せてチェックしてみてくださいね。
映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」は2017年9月16日(土)に劇場公開です。

(文 / Yuri.O)