「関ジャム」でファンの新規開拓!!
私は、∞のメンバーが事務所に入った時くらいから、ずっと応援している、いわゆる「古参ヲタ」です。
ライブDVDもすべて持っています。それを見て気づいたことがあります。
毎回、村上さんが「男eighter~!!!声出てるか~~~!!」と煽るのですが、何年か前までは、その声は聞こえるか聞こえないくらいの小さな声だったのですが、最近では、すごく大きな声になってきています。
今年の初め、札幌でコンサートをやったとき、同じ日にライブを予定していたモーニング娘。さんが中止となり、行き場のなくなったモーヲタさん達が∞のライブに来てくれたというハプニングがありました。
その時の映像がDVD化されているのですが、「男eighter~~~!!」に対する、レスポンスがとても大きくてびっくりしました。
このように、∞にはちょっとずつですが、ライブにまで足を運んでくれる、熱心な男性ファンが増えてきました。
その背景には、きっと「関ジャム」が大きく影響しているのではないかと思います。
「関ジャム」は、毎回音楽について、それに詳しいゲストの方を呼んで、深く、細かく解説して、コラボするという流れになっています。
私も、小・中学校と吹奏楽部に入っていて、音楽をかじったので分かるのですが、その道のプロに教えていただくというのは、学ぶ側にとってはとても有意義で、「そうだったのか!」、「こうやればいいのか!」と勉強になるのです。私の場合は、半年に1回くらいでしたが、とても勉強になったので、∞の場合は、それが毎週なので、成長度が早いと思います。
事務所の先輩のKinKi Kidsも、10代の頃から吉田拓郎さんや、高見沢俊彦さんなど、豪華なミュージシャンの方と一緒に演奏したり、ギターを習ったりしていました。
最初は、何も弾けなかった二人も、今となっては、自ら作曲までするようになりました。
∞も、「関ジャム」が始まる前と後では、彼らの音楽に対する熱度も変わったように思えます。
前は、粗削りの部分が多かったように思えるのですが、今は、丸山さんのスラップベースしかり、錦戸さんのギターしかり、洗練されたものになってきていると思います。
私の友人(それまで、ジャニーズには全く興味のなかった、純粋な音楽好き。)も「『関ジャム』毎週、楽しみに見てる。『関ジャム』見て、関ジャニ好きになった。」、「今度、CD借りてくる。」と言っています。
メンバー自身も、自分たちのバンドとしての実力について、少し自信があったので、きっと5月の「メトロック」にも出演しようという気持ちになったのだと思います。
純粋に音楽だけを聴いて欲しい。音楽で勝負したい。という気持ちでステージに立ったのだと思います。その気持ちが会場に居たお客さんたちにも伝わり、大盛況になったのだと思います。
まだまだ音楽の世界は深いし、その道のプロの皆さんから学ぶことも多いと思います。メンバーの為にも、音楽好きの視聴者の皆さんの為にも、この番組が長く続いてくれることを祈ります。