【松本人志の放送室】芸人の子供にお笑いは無理!芸人の素質とは!?
ダウンタウンの松本人志さんといえば、今で言えば「水曜日のダウンタウン」や「ガキの使いやあらへんで」などの番組で有名であり、他にもM-1の審査員を務めるなど、レベルの高い芸人という認識がされていると思います。
彼と、放送作家の高須光聖さんとのラジオ番組である「松本人志の放送室」で、お笑い芸人の素質について話されています。「自分に子供ができた場合、その子供は芸人になることができるのか」というテーマから、芸人はどういう人が向いているのか話されており、重要な話であると思うため、記事で要点をまとめました。気になった方は、実際に動画を見て、松本さんの声を聞くことをお勧めいたします。
松本人志の放送局、子供の遺伝子を語る。お笑い芸人の子供はお笑いは無理!
芸人の子供がお笑いの道に行くのは無理
芸能人の子供が芸能人になることがあります。俳優や、歌手、音楽家、スポーツ選手などは、子供も親の才能を引き継いでいたり、環境が整っていたりするので、親と同じ道で成功できる可能性があります。しかし、お笑い芸人だけは無理だと、松本さんは断言しています。
松田聖子さんの子供の神田沙也加さんが芸能界に来たときは、「松田聖子さんの子供だ」というようにしょっちゅう言われ、プレッシャーがきつそうだと高須さんは言っていました。成功した芸人の子供が芸人になる場合は、プレッシャーだけでなく根本的な才能が芽生えないのだと、松本さんは言います。それは何故か、短いラジオ番組でどこまで話せるのかわからないと前置きをし、彼は以下のように述べていきました。
不幸による屈折が必要
面白い人間として必要なのが、「屈折」なのだそうです。もし成功した芸人に子供が生まれたとき、その子供は幸せな家庭で育つことになり、普通のまともな人間として成長してしまいます。家庭が貧乏だったりという不幸があることで、性格が屈折し、その結果面白い人間に育つと言っています。
高須さんは、逆にめちゃくちゃ金持ちで、裕福すぎて屈折している人も面白いかもしれない、と言っていました。いずれにしても、芸人には屈折が重要であり、松本さんがいうには、それは貧乏などの不幸から生まれるそうです。
クラスの人気者は違う
クラスの人気者だったり、目立ちたがり屋の人で、大きな声を出して笑いを取る人などがいます。普通、芸人に向いている人と言ったら、そうした教室で目立つ面白い人や、よく表に出てくる社交的な人を思い浮かべますが、そういう人は芸人に向いていないのだそうです。逆に、あまり表に出てこようとしない、目立たない人こそが本当に面白い人なのだと言います。
学生時代にクラスで笑いを取っており、「自分おもろいねん」という人も、全然つまらないわけではないそうです。しかし、結局はたかがしれているレベルだと言います。確かに、思い返せば教室に一人くらいは声の大きな目立ちたがりの人がいました。そういう人も面白いですが、松本人志さんのような感じではありませんでしたね。
表に出て来たがらない根暗な人は、なかなか世に出ません。なので、本当にお笑いの素質のある人は、お笑い芸人にならないのだと言います。しかし、そこで誰か笑いの才能に気づき押し出してくれる人、松本さんで言えば浜田さんのような存在がいると、奇跡的に、才能のある人が芸人になることができるのだそうです。お笑いの才能のある人が芸人になることは、貧乏だったり誰かが押し出してくれたりと色々な要素が絡み合い、よっぽど運の良い偶然が重ならないと起こりえないと言います。
おわりに ネクラ、貧乏、女好き
松本人志の放送局では、以上のことが話されていました。しかし、前置きにもあったよう、ラジオで完全に芸人の素質を語るのは難しいのだそうです。そこで、お笑い芸人の素質とは何かを考える上で、松本人志さんの有名な言葉が参考になると思います。それは、面白いやつの条件とは「ネクラ、貧乏、女好き」というものです。
まず根暗な人ですが、そういう人は自分の面白い世界を持っているのだと言います。先ほど、クラスの人気者や目立ちたがり屋の人の笑いのレベルはそこまでだという話を書きましたが、逆に、クラスの端っこにいるようなネクラな人こそが芸人の可能性を持っている人だそうです。芸術家とかもそうした寡黙な人が多いイメージですが、芸人も外向的でなく内向的な人が向いているようですね。
次に貧乏な人ですが、ラジオで話されているよう性格の屈折が生まれるため、芸人として重要なのだそうです。サンシャイン池崎さんは実家が貧乏ということで有名ですが、松本さんは初めてそれを見たとき「お前素晴らしいな」と褒めていました。また、貧乏だと低予算でいろいろな遊びを考えるため、想像力が鍛えられ面白くなるそうです。
最後に女好きな人ですが、女に気に入られるようにするためトークを鍛えるため、トーク力が上がり、芸人の能力がついていくのだそうです。
この記事では、松本人志さんの言う芸人の素質というのを、ラジオと「ネクラ、貧乏、女好き」という有名な話からまとめました。実際に松本人志さんの話を聞くことが参考になると思うので、今回紹介した動画や松本さんの番組を見ることをお勧めいたします。