【ドラゴンボール芸人】面白かった公式コラボ動画

ベジータのモノマネをしているR藤本さんや、フリーザのモノマネをしているBANBANBAN山本さん、ピッコロのモノマネをしている渡辺一丁さん、そして悟空ではなく野沢雅子さんのモノマネをしているアイデンティティ田島さんなど、ドラゴンボール芸人は現在多く存在します。

彼らがコラボしたちょっとした動画が、ツイッターバズっているため、それらの動画について紹介していこうと思います。

 

クリスマスの昼食

フリーザが昼飯を和食屋で取ろうとし、ベジータ、野沢雅子がそれに反応すると言う動画です。フリーザは原作では余裕があり敬語で笑顔が多いですが、山本さんの演じるフリーザも笑顔を徹底していますね。「初めてですよ、この和食を食べるのは」と、セリフも原作に寄せていっています。

お店に入るとだいぶ注目を浴びるわけですが、フリーザは真っ先に入店していきます。まだベジータや野沢雅子のほうが目立たないので、普通フリーザは後だと思います。フリーザの声で「お邪魔します」と言って入っていきました。

リプ欄は英語がやや多いのが特徴です。ドラゴンボールは世界的に有名であるため、海外の人も見ているのでしょうか。中には英語字幕をつけ動画を投稿している有志の方もいました。

 

ダーブラの仕業

ドラゴンボールの魔人ブウ編で、前半に出て来たセルと同じくらいの強さと言われるダーブラの話です。あまりメジャーなキャラじゃないですが、そうしたマイナーなキャラもきっちりいじるのは流石です。

石像を見て、そこからダーブラを連想し、野沢雅子が「ダーブラに石にされたやつがいる」とフリーザとベジータに話しかけます。「どの瞬間だこれ?」というツッコミ?もいいですね。一体何をしている時に石にされてしまったのでしょうか。また、触ると死んでしまう、という細かな設定もちゃんと網羅しています。

 

フリーザのでえ便

多目的トイレを使ったということでやや荒れてしまい、ツイッターでは非公開になっている動画です。YouTubeに転載されているものを引用しました。

ピッコロがいきなり「フリーザがうんこしているぞ」というところから始まります。野沢雅子が「フリーザうんこしてるんかぁ?」という悟空のような反応をし、ベジータは「品のない奴らだ」というベジータらしい反応をしていきます。

その後、ベジータがフリーザに突っかかっていき、「今何をしていやがる!」としつこく聞いていきます。「このクソッタレが!」が言いたかっただけでしょう。

純粋に面白いですが、ドラゴンボールのキャラになりきりうんこのネタで盛り上がると言うことで、なんとなく子供の頃を思い出すような笑いではないでしょうか。

 

【コラボ】アイデンティティ田島(野沢雅子)とR藤本(ベジータ)による究極のポタラ合体

野沢雅子さんに扮するアイデンティティ田島さんは絵が特技ですが、まず動画の初めで画力を活かしベジットの絵を描きます。そして、ベジータに扮するR藤本さんが登場し、二人でベジットの声を再現しよう、と言う流れです。

ベジータと野沢雅子が合体するので、ベジットにはならないですね。ベジットの声で色々なセリフを再現していきます。後半セリフの選別するところはアドリブだと思いますが、どこまでが台本なのか気になります。

 

超接戦!DBキャラお絵描き対決【前編】アイデンティティ田島(野沢雅子)vsきしはやと(クリリン)

この動画はクリリン役のきしはやとさんとのコラボ動画です。アイデンティティ田島さんときしはやとさんが二人とも画力が高く、絵で勝負するというものになります。絵のレベルは本当に高く、マイナーなキャラやうる覚えでもそれらしく描けています。

ゲームのスーパー武闘伝で裏技のコマンドを入れた時の悟空の声や、劇場版『ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴』に登場するザンギャなど、なかなか専門的なネタが多いです。

シュウの画像では「てめえで勝手にググりやがれ」と言いますが、著作権への配慮もしっかりしていますね。

 

新DB芸人オーディション

ベジータと審判が、吉本内で新たなドラゴンボール芸人を見つけるというオーディション動画です。現在すでに大量にDB芸人はいますが、さらに増えていくようです。パート3の動画まで含めると、ドラゴンボール芸人はかなり多くなります。個人的には、1つ目の動画はクリリン、2つ目の動画はビーデル(一人目)、3つ目の動画は亀が好きでした。

18号の「ばーか!17号は私の双子の弟だよ!」や16号の声優ネタ、クリリンはtacosのTシャツと漫画の擬音、ブロリーのアドリブからの映画再現、人造人間20号を倒した時のような殺し方、キビト倒した時のシャー、チャオズがタコと言った時のような言い方など、高度なドラゴンボールネタが多く、ファンにとってはとても面白いと思います。

 

おわりに

ドラゴンボール芸人の動画はマニアックなネタが多く、ドラゴンボールに対する愛がとても良かったと思います。パロディネタをやるときは、原作に対する愛が大切かもしれません。