【武井壮】「大人の育て方」!大人になってからでも夢は叶う!!
武井壮さんと言えば、自らを百獣の王と名乗り、シミュレーションで多くの動物と戦い勝利するというネタで有名なタレントであり、また一方で陸上で多くの記録を持つアスリートとしても活躍している人です。
彼の講義動画である「大人の育て方」は現在300万近くYouTube上で再生されており、大変人気な動画のようです。そこには、『「大人になっても夢は叶う」ということを子供に見せてあげられる大人になること それが、オトナの育て方』というテーマで30分ほどの話がされています。
今回の記事では、この武井壮さんのスピーチから、夢を叶える方法とは何か要点をまとめていこうと思います。また、この記事で書くのはスピーチの一部だけですので、実際に動画を閲覧することをお勧め致します。
【武井壮の「大人の育て方」がマジ凄い!】オトナの学校 完全版
武井壮の半生
まず前半では、講演者武井壮さんの経歴について軽く触れられています。実はシミュレーションで動物を倒している人からは想像ができないほどの苦労人でした。例えば母親がおらず父親が不真面目だったため家に金がなく、学校にすらまともに行くことができなかったそうです。そこで、成績優秀なら学費免除になる私立の学校に通いました。それは、武井さんが勉強が好きなわけでもなく、頭が良かったわけでもなくて、学校に行くためには成績を上げて頑張るしかなかったからだそうです。
それから、スポーツや身体能力の才能を活かし、社会一般で必要とされる勉強などは使わず、運動分野だけで食っていこうと考え始めました。しかし、そうしたスポーツの分野は成功できる確率が極端に少なく、調べれば調べるほどギャンブルだと理解していったそうです。
現在武井さんは多くの記録を保持していますが、アスリートで日本一だろうと年収は100万とかだったそうです。しかし、芸人を始めてから突然収入が増え1億以上になったと言っています。なぜこんなに収入が増えたのか、それは、価値とは人が求める数だから、という次の場面に繋がるでしょう。
価値のあるもの=人が求める数
このスピーチの重要なメッセージの一つが、この「人が求める数」だと思います。いくら個人がすごい記録を持っていたり能力を持っていようと、それを他人が理解できなければ意味がない、ということに彼は気づいたのだそうです。今のスポーツ界を計算すると、一人の選手に対し観客はとても少なくなるというのが現状です。「人が求める数」が少ないので、価値がなくなってしまうようです。
武井壮さんはアスリートとしても大変優秀な記録を持っていますが、そんな彼がなぜ芸人のようなことをし、シミュレーションで動物と戦いだしたのか、疑問に思う人も多いと思います。そのことについても、このスピーチで語られていました。武井さんは縁があり芸人やエンターテイナーの人たちと絡むことになったそうです。その時、彼らが簡単に人を笑わせたり幸せに出来ている様を見て、驚愕したといっています。つまり、芸人たちは「人が求める数」を簡単に増やすことのできる人たちであり、以前の武井さんが持っていなかった、重要な能力を持っていたのです。
それから、簡単に他人を喜ばせられる芸人に憧れ、トーク力や面白さを身につけていったのだそうです。どのように面白くなっていったのかというと、芸人がウケたところを常に持ち歩いていたICレコーダーで録音し、そして車の中などで流して復唱して、コピーしていったといっていました。そして、芸人たちの技術が身につくまでに8年ほどかかったと言っています。トークの感じや、間などを全部真似し、車の中で完全に暗唱できるほどになったそうです。
大人になっても夢は叶う
武井さんはアスリートとして成功することを目指していきましたが、収入はとても少ないのが現状でした。彼は室伏さんをよくネタにしますが、アスリートの厳しさが分かっているからこそ、彼の凄さが身にしみて分かっているのかもしれません。
スピーチの時点で武井さんは40代を超えており、十分大人です。しかし、そのように年を取ってからでも、多くの人を喜ばせたり「人が求める数」を増やして価値を出すことに成功しています。給料の方も以前より二桁ほど増えています。
このスピーチの最後では、「もし夢があったら、それは大人になってからでも叶うよ」ということを伝えたいと言っていました。いろいろ人生失敗しても、年を取ってからでも大人が成功する。そういう大人を見て子供が勇気を出す。それが本来の大人と子供の関係じゃないか、と言い残します。以上が、武井壮さんの「大人の育て方」の講演でした。
おわりに
武井壮さんに関しては、面白いアスリートというような認識しかありませんでしたが、この動画を見て、彼の人生観やメッセージが分かりました。同じように、この動画を見て武井さんに対する視線が変わった人は多くいるのではないでしょうか。今回記事では軽く内容をまとめましたが、動画自体は30分と長く内容も多いです。実際にこの動画を見て、武井さんの声で講演を聞くことをお勧めいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません