iPhoneで充電しながら音楽が聴けるLightning直結イヤフォン
新しいiPhoneシリーズではアナログのイヤフォンジャックが省略されています。
イヤフォンを接続してそちら経由で音を聴くには、Bluetooth接続のイヤフォン・ヘッドフォンを用意するか、Lightningコネクタ直結型のイヤフォンなどを使ったりアダプタを介することですになります。
こちらで問題になるのはiPhoneシリーズは充電もLightningコネクタ経由で行なう、と言う部分。Lightningコネクタにイヤフォンをつないでいると充電が出来なくなることですね。
そういった事態を回避するために充電用と機材の接続用のコネクタを分岐させるためのハブのようなアダプタも準備されています。
ですが、そちら経由であれこれつなぐのはちょっとスマートじゃない、ということで、cheeroが充電しながら音楽も聴けるLightningコネクタ直結型イヤフォンを製品にしました。
今回はこの「cheero Earphones with charging dock」をご紹介します。
一つにまとまって煩わしさを軽減
ぶっちゃけたお話をしてしまえば、cheero Earphones with charging dockは従来のLightningコネクタを充電用と機材の接続用コネクタに分岐させるアダプタと、Lightningコネクタ直結型イヤフォンをくっつけちゃっただけの製品ではあります。
それらを組み合わせて使うのと比べ、機能的なプラスαがある訳ではありません。
ですが、アダプタとイヤフォン、別々になった製品を二つ持ち歩くよりも使用時、持ち運び時の煩わしさを軽減してくれる製品です。
iPhone側と接続するコネクタから分岐する電源供給用のLighitnigコネクタの部分は、デザイン的には微妙に野暮ったい感じも残していますが、実際に使うことを考えるとこの形態の方が取り回しは楽でしょう。
ごく普通にACアダプタからのLighitninケーブルと接続出来る形です。
マイクとリモコン付きのヘッドセット
cheero Earphones with charging dockは多くのスマートフォン向けのイヤフォンなどと同じタイプで、iPhone本体のコントロールが可能なリモコンと、通話のためのマイクを備えたヘッドセットになっています。
電話が着信した際の応答の操作や、音楽プレイヤーなどを使うときに再生や停止、音量の変更が可能な物理ボタンを備えています。
Lightningコネクタ直結型のイヤフォンでは、中身の仕組みはDACとヘッドフォンアンプを内蔵する形になります。
この部分の作り方で音質面は大きく変化してきますが、cheero Earphones with charging dockでは鍵となるパーツにLAM(Lightning Audio Module)を使って安心確実な作りをしてきました。
ハイレゾ対応といったオーディオのクオリティを云々するタイプのイヤフォンではなく、価格面もかなりお手頃価格の製品ですので過剰な期待は禁物だと思いますが、一定水準以上の音質は実現されていると思われます。
イヤフォンのタイプとしてはカナル型、耳栓タイプの製品ですが、このタイプの製品の音質は、耳穴にしっかりとフィットするかどうかで大きく変化します。
奥までしっかりと差し込めないと特に低音が弱い印象になりがちです。この価格帯の製品でそこまでやるかどうか、というところもありますが、イヤーチップの交換で耳にしっかりフィットさせた方が本来の音質を引き出しやすくなることは覚えておくと良いかもしれません。
MFi認証も受けたお手頃価格製品
cheero Earphones with charging dockはしっかりとAppleのMFi認証も受けていますので、接続に関して相性問題等のトラブルを心配する必要はなさそうです。
無料で提供されるCheero Earというアプリで音質調整なども可能です。
Amazonでは現在3,680円で販売されていて、このタイプの製品に手軽にトライできる価格と言えるかもしれません。。