イケメン力士遠藤関

遠藤関のプロフィール

遠藤関は平成21019日に石川県穴水町で誕生し、現在27歳です。本名は遠藤聖大なので、「~海」や「~山」といった独特の四股名でなく、本名のまま相撲を取っている関取の1人です。

出展:力士プロフィール – 遠藤 聖大 – 日本相撲協会公式サイト

遠藤関は小学校入学前から相撲教室に通うなど、早い段階から相撲経験がありました。初めは周囲から強制される形で相撲を始めましたが、小学校高学年になると、地元金沢で行われた巡業を見学したり、小学校卒業後に相撲留学に近い形で親元を離れたりするなど、好意的かつ本格的に相撲と向き合うことができました。ちなみに相撲以外のスポーツ経験としてはバスケットボールなどがあります。

学生時代は、高校までは金沢市内の公立校の相撲部に所属し、中学2年生で個人戦と団体戦を制するほどの実力を有しており、高校生でも同等の実績を残しました。高校卒業後に日本大学相撲部に入るために上京し、1年生からレギュラー入りするなど活躍し、4年生になるとアマチュア横綱を獲得したり、国体相撲で優勝したりする大活躍を見せました。

これらの実績から幕下10枚目付出格での入門資格が得られて、卒業後の平成25年春場所に大学の先輩である縁から、大翔山関が師匠を務めている追手風部屋に入門し、初土俵を踏みました。角界に入って実力をすぐに開花させ、入門して半年後には新入幕を果たしています。以降4年間は幕内の地位に定着して相撲を取っています。

イケメンで女性ファンを中心に人気が高い遠藤関

遠藤関の特徴の1つとしては、顔立ちがイケメンと言われるほど男前である点があります。この事から、近年「スー女」と呼ばれている女性の相撲ファンでも若い世代を中心に遠藤関をファンにしている方は結構多くおり、幕内土俵入りで遠藤関が紹介されたときや彼が取組前に仕切っている時間には「遠藤~」という黄色い声が多方向から聞かれたり、四股名が書かれたうちわなどの応援グッズで応援する様子が見られたりするほどです。また、バレンタインデーに企画された女性限定のイベントで競争倍率が約1350倍になったこともありました。

ちなみに、有名人で遠藤関をファンにしているスー女の例として女優の紺野美沙子さんなどが挙げられます。

人気力士と懸賞金に関して

先述したようにイケメンと呼ばれる力士は人気力士になりやすい傾向があります。

人気が出てくると、巡業先でのサイン会に出席できたり、協会が主催している場所中の「ご来場お楽しみ企画」で抱っこ企画など個人単位のイベントが開かれたりします。

また、このような協会内部だけでなく、テレビコマーシャルへの起用やバライティ番組の出演などの形でメディアに露出できる可能性も高まります。遠藤関の場合でも、新入幕を果たして間もない頃からお茶漬け海苔で有名な永谷園のコマーシャルに起用され続けており、テレビ番組も過去に5回出演した経験を有しています。

そして、幕内の土俵では取り組みに懸賞が賭けられることがあります。この懸賞は主に企業が賭けており、1本あたり62,000円かかります。懸賞をかけると、場内アナウンスと土俵上で呼出と呼ばれる職員によって懸賞旗によって紹介したい内容と企業名などを紹介することができるため、外部へアピールする手法の1つにできます。

最大5本までかけられる仕組みになっているため、優勝がかかった1番など、注目度が高い取り組みには何十本もかけられることが多く、最大60本までかけられるようになっています。

遠藤関のように人気力士の場合は、自身を指定して懸賞をかけることもできるため、先述したようなメディアへ露出しているケースでは出場すると確実に懸賞旗が回る様子を見ることができます。取組に勝利すると懸賞金を受け取ることができ、その額は手取りで半額ほどが即日で貰えるため、白星を重ねていくとこの懸賞金の額も高額になっていきます。ちなみに遠藤関の場合、彼の父親が勤務している縁などにより日立建機から、この仕組みで懸賞が賭けられており、今年の秋場所では合計131本の懸賞を獲得できました。これは手取りで約750万円も稼いだことになります。この数は優勝した伊勢ヶ濱部屋所属の横綱日馬富士関、準優勝だった境川部屋所属の大関豪栄道関に次いで3位でした。

遠藤関の家族構成

遠藤関の家族には両親の他に妹1人と、祖父1人の4人がいます。特に祖父は地元で佃煮店を経営していており、牡蠣漁をしていた頃には遠藤関が、そのお手伝いをしていました。収穫した牡蠣の重さは40kg程度と重く、重労働であることから、この経験が基礎体力の向上につながった一因ともいえるのではないかと思います。

現在27歳で女性ファンが多い遠藤関ですが、独身となっており、彼女もいないそうです。過去に好きな女性のタイプなどをメディアで数例紹介したり、大富豪の女性タニマチを有していたりしていますが、いずれも結婚や彼女の話とは別問題と考えるのが自然的ではないでしょうか。

2つの怪我を抱えながらも土俵を務める遠藤関

4年間ほぼ幕内の番付で相撲を取っている遠藤関ですが、これまでに両足関節の捻挫などで4回途中休場をしています。それ以外は皆勤出場していますが、怪我の影響で力を十分に発揮できずに負け越すことも複数回ありました。また、左膝の半月板を痛めた後も手術をせずに土俵に立ち続けています。

理由の1つとして長期間休場することで番付が大幅に下がることが考えられます。怪我による痛みを抱えながら土俵を務めることは出場する意志が強くないと難しいものです。遠藤関には、そのような精神力がある力士の1人であるといってもよいと思います。

恵まれた体格で新三役を目指すことはできるか

遠藤関の最高位は入門して丸1年たった平成26年春場所に記録した東前頭筆頭であり、これ以外にも西前頭筆頭を2回経験するほどの実力を有しています。

遠藤関の強みは左四つに組んでから寄り切ったり、右から出し投げを打ったりすることであり、これに加えて突き押しで攻めることもできます。身長185cm近くに対し、体重が150㎏台の均等の取れた体つきと、重心の低さを活かした形で徐々に実力を身につけており、新三役も近いと評する親方もいます。今年の九州場所では東前頭9枚目であり、先述したような怪我とうまく付き合うことができれば、新三役を掴める可能性が十分にあります。

まとめ

このように、イケメンで女性を中心に爆発的な人気がある遠藤関には恵まれた体格とハングリー精神などで、幕内人気力士の常連の1人として活躍し続けることができたと考えられます。今後も人気力士として角界を引っ張っていき、三役まで上がれば人気はさらに高まるでしょう。今後に期待したい力士の1人です。